盛りだくさんの一日でした
月に一度のラクシュミーさんでの紅茶レッスン。
今月からいよいよプロコースは、自分たちで考えたアレンジティの発表と
ゴールデンルールを教える実習が始まりました^^

アレンジティはイメージにあった名前をつけて
皆さんにお披露目です^^
トップバッターのお二人のアレンジティ
素晴らしいアイデアに感動しました^^
夏らしく涼しげで、めちゃくちゃ美味しかったデス
(大絶賛!)
そして、ゴールデンルールを教えるデモ実習も。

もちろん、通常の授業も^^
(この日は、陶磁器について・・・)

プロコース、毎月とっても盛りだくさんのレッスンです。^^
そして来月は、いよいよ私の番
どんなイメージで、どんな味で、何をブレンドしてどうアレンジしようかなぁ^^
ただいまこちらに参加中で~す^^→
今月からいよいよプロコースは、自分たちで考えたアレンジティの発表と
ゴールデンルールを教える実習が始まりました^^

アレンジティはイメージにあった名前をつけて
皆さんにお披露目です^^
トップバッターのお二人のアレンジティ
素晴らしいアイデアに感動しました^^
夏らしく涼しげで、めちゃくちゃ美味しかったデス

そして、ゴールデンルールを教えるデモ実習も。

もちろん、通常の授業も^^
(この日は、陶磁器について・・・)

プロコース、毎月とっても盛りだくさんのレッスンです。^^
そして来月は、いよいよ私の番

どんなイメージで、どんな味で、何をブレンドしてどうアレンジしようかなぁ^^
ただいまこちらに参加中で~す^^→

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-07-07 01:00
| Tea
これからの3ヶ月
2年前の秋から通い始めた紅茶教室。
ついに、プロコースで試験が始まります(きゃーー)
毎回、皆と楽しく紅茶とケーキをいただきながら
のんびりお勉強していた日々・・・。
試験なんて、まだまだ先よ~って思っていたら
このクラス、とても人数が多いので3ヶ月に渡って順番に実技試験と
アレンジティを作るという課題が・・・。(汗)
ま、この壁を乗り越えなければティーソムリエはいただけないんですけどね。^^
その他にも、筆記試験とティスティングの試験もあり。
(久しぶりに机に向かって勉強しないといけない予感・・・笑)
じゃんけんで順番を決め、私は8月と9月。
7月末の自治会の夏祭りも終わっているので、時期的にはベスト。(ほっ)
頑張らなくっちゃ~♪

この日のケーキはカファレルさんのイチゴとライムのパンナコッタ
そしてお土産のマカロンも^^

同じクラスのみなさん^^
全員合格目指して頑張りましょうね~♪
(っていうか、試験前に一回集まってティスティング模擬試験とかせーへん?^^)
ついに、プロコースで試験が始まります(きゃーー)
毎回、皆と楽しく紅茶とケーキをいただきながら
のんびりお勉強していた日々・・・。
試験なんて、まだまだ先よ~って思っていたら
このクラス、とても人数が多いので3ヶ月に渡って順番に実技試験と
アレンジティを作るという課題が・・・。(汗)
ま、この壁を乗り越えなければティーソムリエはいただけないんですけどね。^^
その他にも、筆記試験とティスティングの試験もあり。
(久しぶりに机に向かって勉強しないといけない予感・・・笑)
じゃんけんで順番を決め、私は8月と9月。
7月末の自治会の夏祭りも終わっているので、時期的にはベスト。(ほっ)
頑張らなくっちゃ~♪

この日のケーキはカファレルさんのイチゴとライムのパンナコッタ
そしてお土産のマカロンも^^

同じクラスのみなさん^^
全員合格目指して頑張りましょうね~♪
(っていうか、試験前に一回集まってティスティング模擬試験とかせーへん?^^)

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-06-24 10:23
| Tea
ロンネフェルトの紅茶
先週からのあれこれ。
ついに、マンション自治会の役員になってしまいました^^;
ま・・・これだけはいつかは順番回ってくるので仕方ないんですけどね。
しかも、その役職が「ふれあい委員」
内容は、一年間のいろんなイベントの企画運営とかイロイロ。
結構、大変そうです・・・^^;
今まで全く、こういうマンションのイベントに参加していなかったので
何をどうしていいのやら・・・多少不安もありますが。(笑)
中心になって下さる方もいらっしゃるようなので
その方に教えていただきながら、精一杯役員としての任務を
頑張りたいと思ってマス^^
ある意味、いろいろな方とお話したり知り合いになれる機会♪
プラス思考で、前向きにとらえて楽しみたいと思ってマス^^
さてさて。先週のとある日。
月に1回のロンネフェルト紅茶のレッスンに行ってきました。
まずは、こちらの紅茶♪
【ベストバランス】

名前のとおり、ベストバランス^^
個人的にとっても好きな味でしたヽ(^o^)丿
身体にとってもよい成分がたくさん入っているので
何だか、飲むだけで健康になりそう(笑)
実際、この日。
朝から花粉症でグシュグシュでしたが
なぜかこの紅茶を飲んだ瞬間から、鼻水がピタっと止まりました(笑)
単なる偶然か・・・それとも、めっちゃよー効く体質なのか。
そこは個人差ありますので・・・念のため。^^
そしてもうひとつは
【フィールリラックス】

こちらは前から個人的に飲んでました^^
疲れたとき、ホッと一息つきたいとき・・・
そんな時に飲むと、何だかす~~っとリラックスできるから不思議です。
あっ・・・これも個人差ありますから、念のため。(笑)
でも、おススメですよん♪^^
実際に香りなど確かめたい方は、
神戸三宮にある『ラクシュミー』さんへ・・・^^
ついに、マンション自治会の役員になってしまいました^^;
ま・・・これだけはいつかは順番回ってくるので仕方ないんですけどね。
しかも、その役職が「ふれあい委員」
内容は、一年間のいろんなイベントの企画運営とかイロイロ。
結構、大変そうです・・・^^;
今まで全く、こういうマンションのイベントに参加していなかったので
何をどうしていいのやら・・・多少不安もありますが。(笑)
中心になって下さる方もいらっしゃるようなので
その方に教えていただきながら、精一杯役員としての任務を
頑張りたいと思ってマス^^
ある意味、いろいろな方とお話したり知り合いになれる機会♪
プラス思考で、前向きにとらえて楽しみたいと思ってマス^^
さてさて。先週のとある日。
月に1回のロンネフェルト紅茶のレッスンに行ってきました。
まずは、こちらの紅茶♪
【ベストバランス】

名前のとおり、ベストバランス^^
個人的にとっても好きな味でしたヽ(^o^)丿
身体にとってもよい成分がたくさん入っているので
何だか、飲むだけで健康になりそう(笑)
実際、この日。
朝から花粉症でグシュグシュでしたが
なぜかこの紅茶を飲んだ瞬間から、鼻水がピタっと止まりました(笑)
単なる偶然か・・・それとも、めっちゃよー効く体質なのか。
そこは個人差ありますので・・・念のため。^^
そしてもうひとつは
【フィールリラックス】

こちらは前から個人的に飲んでました^^
疲れたとき、ホッと一息つきたいとき・・・
そんな時に飲むと、何だかす~~っとリラックスできるから不思議です。
あっ・・・これも個人差ありますから、念のため。(笑)
でも、おススメですよん♪^^
実際に香りなど確かめたい方は、
神戸三宮にある『ラクシュミー』さんへ・・・^^

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-03-10 11:22
| Tea
緑茶ベースの紅茶
少し前になりますが
紅茶レッスン~ロンネフェルト講座~に行ってきました。
この日は、初めて飲む紅茶【モルゲンタオ】です^^
ドイツではとても人気が高い紅茶で
なんと・・・緑茶ベース!

緑茶ベースなので、こんな風に和菓子にあわせていただきました^^

うきゃっ♪新しい発見^^
毎回2種類の紅茶を勉強し、2種類のお菓子をいただきます(嬉)

おいしい紅茶とおいしいスイーツ♪
しあわせな時間です~~^^
紅茶レッスン~ロンネフェルト講座~に行ってきました。
この日は、初めて飲む紅茶【モルゲンタオ】です^^
ドイツではとても人気が高い紅茶で
なんと・・・緑茶ベース!

緑茶ベースなので、こんな風に和菓子にあわせていただきました^^

うきゃっ♪新しい発見^^
毎回2種類の紅茶を勉強し、2種類のお菓子をいただきます(嬉)

おいしい紅茶とおいしいスイーツ♪
しあわせな時間です~~^^

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-02-24 17:32
| Tea
レッスン前のひとコマ
紅茶レッスン。
講義が始まる前、レッスンルームでのひとコマ。

今日はどんな内容なのかな~って
資料に軽く目を通す時間・・・
苦手な歴史の部分が結構ある・・・かも^^
中学・高校と歴史が嫌いだったからなぁ・・・
もっと、勉強しておけばよかったわ。(笑)
そして、この日のスイーツはバレンタインモード♪
カファレルさんのケーキです^^

この日、このスイーツにあわせた紅茶は、ウバ。
深い味わいの濃厚なチョコに、とてもマッチしていて美味しかったデス^^
それにしても・・・
チョコの艶感を写真で表現するのってむつかしいよぉ・・・。
講義が始まる前、レッスンルームでのひとコマ。

今日はどんな内容なのかな~って
資料に軽く目を通す時間・・・
苦手な歴史の部分が結構ある・・・かも^^
中学・高校と歴史が嫌いだったからなぁ・・・
もっと、勉強しておけばよかったわ。(笑)
そして、この日のスイーツはバレンタインモード♪
カファレルさんのケーキです^^

この日、このスイーツにあわせた紅茶は、ウバ。
深い味わいの濃厚なチョコに、とてもマッチしていて美味しかったデス^^
それにしても・・・
チョコの艶感を写真で表現するのってむつかしいよぉ・・・。

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-02-11 17:19
| Tea
ダージリン オータムナル
紅茶レッスン、プロコース。
あっという間にもう4回目です^^;
そろそろ自分でも、講義内容をいろいろまとめながら勉強していかないとなぁ・・・
一夜漬けではもう無理な年齢なので。(笑)
といいつつ。
毎回楽しいメンバーで、いろいろおしゃべりしながら
楽しい時間を過ごさせていただいております^^
様々な年代の人たちと、いろいろな情報交換しながら
同じときを過ごせるなんて、ある意味とっても贅沢なんじゃないかと・・・♪
回を重ねるごとに、紅茶の勉強がますます楽しくなってきている今日この頃デス^^
さてさて。
この日のお紅茶は、ダージリンオータムナル、シンブリ茶園です♪

ひと口飲んだあとにふわ~~っと広がる甘さ・・・
うわ~~おいしぃ~~~^^
思わず、満面の笑みになる紅茶デス!
もちろんデザートも一緒に^^
この日は、イチゴのモンブラン~~♪

スイーツと一緒にいただくと、より一層ダージリンのおいしさが引き立つような・・・
そんな気がしました♪
やっぱり、スイーツは欠かせませんね。(笑)
あっという間にもう4回目です^^;
そろそろ自分でも、講義内容をいろいろまとめながら勉強していかないとなぁ・・・
一夜漬けではもう無理な年齢なので。(笑)
といいつつ。
毎回楽しいメンバーで、いろいろおしゃべりしながら
楽しい時間を過ごさせていただいております^^
様々な年代の人たちと、いろいろな情報交換しながら
同じときを過ごせるなんて、ある意味とっても贅沢なんじゃないかと・・・♪
回を重ねるごとに、紅茶の勉強がますます楽しくなってきている今日この頃デス^^
さてさて。
この日のお紅茶は、ダージリンオータムナル、シンブリ茶園です♪

ひと口飲んだあとにふわ~~っと広がる甘さ・・・
うわ~~おいしぃ~~~^^
思わず、満面の笑みになる紅茶デス!
もちろんデザートも一緒に^^
この日は、イチゴのモンブラン~~♪

スイーツと一緒にいただくと、より一層ダージリンのおいしさが引き立つような・・・
そんな気がしました♪
やっぱり、スイーツは欠かせませんね。(笑)

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-02-02 13:45
| Tea
マナー講座&新年会【神戸迎賓館 ル・アン~LE UN~】
先日、通っている紅茶教室でのイベント♪
神戸迎賓館 ル・アンさんで、支配人によるマナー講座と新年会に行ってきました^^
普段はどこへ行くのも車なワタシも、
この日ばかりはワイン飲みたいので、電車でGO!(笑)
(おいしいお料理にはおいしいお酒!でしょ^^)
入り口を入ると、そこには素敵なお花が♪
とってもゴージャス~~♪

そしてすぐに、待合いへ案内され・・・。
しばらくして、その日のお部屋、VIPルームへ・・・^^

当レストラン、堺谷支配人による、フランス料理をいただく際のマナー講座が始まり
日本人にありがちなマナー違反や、普段なかなか聞けないことなどなど・・・
とても勉強になりました^^
40分ほどの講座が終わり、いよいよフランス料理フルコースランチ^^
食前酒は、紅茶教室にちなんで、紅茶のカクテル♪

有機野菜と旬の味覚のアンサンブル
(本当はあと2品あるんですけどね・・・写真省略デス^^;)

白いんげんのスープと黒豆のカプチーノ

スズキのソテー シェリー風味 ちりめんキャベツの煮込み添え

このソースのお味が絶品でした☆
こういう味は、やっぱり外で食べるに限りますね。(笑)
香草オイルに漬け込んだ仔牛フィレ肉のポワレ シャッスールソース

このお肉、すご~~く柔らかくてもう最高♪
やっぱりこういうお肉も、外で食べるに限ります。(笑)
こちらのレストランではこだわりの有機野菜を使用しており
その材料についても、支配人から一品一品説明が・・・^^

これらのお野菜も、あとで生で盛り合わせでいただきましたが
そのまま食べても、甘くておいしかったデス!
さすが!こだわっているだけあるわぁ・・・。
そして本日のデザート取り合わせ

さらに、サービスで紅茶教室の名前入りデザートプレートも^^

ゆっくりとした時間の中で、おいしいお料理をいただきながら
まったり時間を過ごし・・・。
なんだか、『華麗なる一族』の世界に入ったような感じ?でした。(笑)
食事の後は、支配人に館内を案内していただきました。
こちらは披露宴会場としてもご利用いただける大広間

本当に、素敵な空間・・・♪

また、機会があれば行ってみたいです^^
ご馳走さまでした♪
*************************
神戸迎賓館 邸宅レストラン ル・アン
神戸市須磨区離宮西町2-4-1 TEL:078-739-7600
http://www.vizcaya.jp/restaurant/index.html
*************************
神戸迎賓館 ル・アンさんで、支配人によるマナー講座と新年会に行ってきました^^
普段はどこへ行くのも車なワタシも、
この日ばかりはワイン飲みたいので、電車でGO!(笑)
(おいしいお料理にはおいしいお酒!でしょ^^)
入り口を入ると、そこには素敵なお花が♪
とってもゴージャス~~♪

そしてすぐに、待合いへ案内され・・・。

しばらくして、その日のお部屋、VIPルームへ・・・^^

当レストラン、堺谷支配人による、フランス料理をいただく際のマナー講座が始まり
日本人にありがちなマナー違反や、普段なかなか聞けないことなどなど・・・
とても勉強になりました^^
40分ほどの講座が終わり、いよいよフランス料理フルコースランチ^^
食前酒は、紅茶教室にちなんで、紅茶のカクテル♪

有機野菜と旬の味覚のアンサンブル
(本当はあと2品あるんですけどね・・・写真省略デス^^;)

白いんげんのスープと黒豆のカプチーノ

スズキのソテー シェリー風味 ちりめんキャベツの煮込み添え

このソースのお味が絶品でした☆
こういう味は、やっぱり外で食べるに限りますね。(笑)
香草オイルに漬け込んだ仔牛フィレ肉のポワレ シャッスールソース

このお肉、すご~~く柔らかくてもう最高♪
やっぱりこういうお肉も、外で食べるに限ります。(笑)
こちらのレストランではこだわりの有機野菜を使用しており
その材料についても、支配人から一品一品説明が・・・^^

これらのお野菜も、あとで生で盛り合わせでいただきましたが
そのまま食べても、甘くておいしかったデス!
さすが!こだわっているだけあるわぁ・・・。
そして本日のデザート取り合わせ

さらに、サービスで紅茶教室の名前入りデザートプレートも^^

ゆっくりとした時間の中で、おいしいお料理をいただきながら
まったり時間を過ごし・・・。
なんだか、『華麗なる一族』の世界に入ったような感じ?でした。(笑)
食事の後は、支配人に館内を案内していただきました。
こちらは披露宴会場としてもご利用いただける大広間

本当に、素敵な空間・・・♪

また、機会があれば行ってみたいです^^
ご馳走さまでした♪
*************************
神戸迎賓館 邸宅レストラン ル・アン
神戸市須磨区離宮西町2-4-1 TEL:078-739-7600
http://www.vizcaya.jp/restaurant/index.html
*************************

■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-01-28 19:36
| Tea
福袋
福袋とか、バーゲンとか
あんまり飛びついて買う方じゃないのですが。^^;
人ごみとか混んでいるのが嫌いなので(笑)
こちらは、通っている紅茶教室での福袋。

レッスンが終わったあと、ゆっくりとどれにしよーかなーって選びました。
3,000円~10,000円まで種類があるから、も~~迷う迷う。(笑)
購入したのは、3,000円の福袋。
先生曰く、かなりお得ですよ~との事。
家に帰り空けてみると・・・

わ~~~い!当たり~~~♪←って思ってマス^^
オリジナル紅茶の他に、ロンネフェルトの紅茶も多数。
そして何より、欲しかった『ティキャニスター』が♪^^

今まで、飲みかけの茶葉は、そのまま口のところを丸めて輪ゴムで。(笑)
まぁ、気に入った茶葉は毎日飲むので
あっという間になくなるのですが、それでもやはり茶葉の品質を考えると
輪ゴム留めはないやろぉ~~って。(笑)
わーいわーい。ホントに嬉しい~~♪
大切に使いま~す。
で・・・でも、もったいなくて使えないかも。(どっちやねんっ)
こーゆーとこ、びみょーに小市民。(笑)
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
あんまり飛びついて買う方じゃないのですが。^^;
人ごみとか混んでいるのが嫌いなので(笑)
こちらは、通っている紅茶教室での福袋。

レッスンが終わったあと、ゆっくりとどれにしよーかなーって選びました。
3,000円~10,000円まで種類があるから、も~~迷う迷う。(笑)
購入したのは、3,000円の福袋。
先生曰く、かなりお得ですよ~との事。
家に帰り空けてみると・・・

わ~~~い!当たり~~~♪←って思ってマス^^
オリジナル紅茶の他に、ロンネフェルトの紅茶も多数。
そして何より、欲しかった『ティキャニスター』が♪^^

今まで、飲みかけの茶葉は、そのまま口のところを丸めて輪ゴムで。(笑)
まぁ、気に入った茶葉は毎日飲むので
あっという間になくなるのですが、それでもやはり茶葉の品質を考えると
輪ゴム留めはないやろぉ~~って。(笑)
わーいわーい。ホントに嬉しい~~♪
大切に使いま~す。
で・・・でも、もったいなくて使えないかも。(どっちやねんっ)
こーゆーとこ、びみょーに小市民。(笑)
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-01-13 09:31
| Tea
ロンネフェルトレッスン4回目
昨年のネタばかり続いていたので
たまには、リアルネタで。(笑)
昨日は、紅茶教室♪
【ロンネフェルトレッスン】でした^^
昨年12月に、店内をリニューアルしたばかり。
オリジナルの紅茶がたくさん並んだ店内は
とても明るく、落ち着いた雰囲気になりました。

そして、昨日は2種類のルイボスをお勉強~^^

実は、ワタクシ。
人生、初めてのルイボスティ。
噂では(笑)、癖があるとか・・・飲みにくいよ・・・と
聞いていたので、飲まず嫌いでした^^;
・・・が!
ロンネフェルトのルイボスは良質のルイボスで癖もなく
めっちゃ美味しい~~~~♪
さすが!ロンネフェルト!
くぅ~~~っ。やるねっ♪←絶賛中。(笑)
カラダにとてもいいし、何より老化予防にも♪
おーーーっし!若返りのためにも(・・・って、もう遅い?:笑)
これからも続けて飲むぞーーーっと。(^^)v
そしてこの日の、スイーツ第一弾は、グラマシーニューヨークのチーズケーキ♪

きゃ~おいし~~~^^
チーズ好きにはたまらん味です。
お気に入りのひとつになりました♪
そして、スイーツ第二弾は、GOKANの木の実のパイ

パイ生地の塩加減とサクサク感、そして上に乗っているナッツ類との
ハーモニーが、最高にビンゴ!
こちらも、お気に入りのひとつになりました♪
フォークでは崩れて食べにくいので、
本当は手で、パクっといきたいところです・・・。
家で食べるときは、是非・・・その方式で。(笑)
先生のセレクトで、毎回いろんなスイーツが食べられるのも
楽しみのひとつです^^
ごちそうさまでした~~♪
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
たまには、リアルネタで。(笑)
昨日は、紅茶教室♪
【ロンネフェルトレッスン】でした^^
昨年12月に、店内をリニューアルしたばかり。
オリジナルの紅茶がたくさん並んだ店内は
とても明るく、落ち着いた雰囲気になりました。

そして、昨日は2種類のルイボスをお勉強~^^

実は、ワタクシ。
人生、初めてのルイボスティ。
噂では(笑)、癖があるとか・・・飲みにくいよ・・・と
聞いていたので、飲まず嫌いでした^^;
・・・が!
ロンネフェルトのルイボスは良質のルイボスで癖もなく
めっちゃ美味しい~~~~♪
さすが!ロンネフェルト!
くぅ~~~っ。やるねっ♪←絶賛中。(笑)
カラダにとてもいいし、何より老化予防にも♪
おーーーっし!若返りのためにも(・・・って、もう遅い?:笑)
これからも続けて飲むぞーーーっと。(^^)v
そしてこの日の、スイーツ第一弾は、グラマシーニューヨークのチーズケーキ♪

きゃ~おいし~~~^^
チーズ好きにはたまらん味です。
お気に入りのひとつになりました♪
そして、スイーツ第二弾は、GOKANの木の実のパイ

パイ生地の塩加減とサクサク感、そして上に乗っているナッツ類との
ハーモニーが、最高にビンゴ!
こちらも、お気に入りのひとつになりました♪
フォークでは崩れて食べにくいので、
本当は手で、パクっといきたいところです・・・。
家で食べるときは、是非・・・その方式で。(笑)
先生のセレクトで、毎回いろんなスイーツが食べられるのも
楽しみのひとつです^^
ごちそうさまでした~~♪
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
■
[PR]
▲
by yumilog
| 2009-01-07 11:51
| Tea
ロンネフェルトレッスン
あひゃ~~~。
ボチボチ更新しますね~なんて言いながら
もうクリスマス・・・終わってますやん。(笑)
という事で。
今度こそ、(えっ)
ボチボチ更新しまーす。^^
えっと・・・12月上旬のとある日。
紅茶教室のロンネフェルト講座のレッスンでした。
お教室には、クリスマスツリー~~☆
サンタさ~~~ん。

・・・って、え???
よく見ると、片足あがってます。(笑)
さてさてこちらのレッスン。
毎回、数あるロンネフェルトの茶葉の中から
2種類、勉強しながら飲んで楽しむというレッスン♪
ロンネフェルトの紅茶は、種類がとてもたくさんあるので
全種類制覇しようと思っても、なかなか難しい・・・。
でも、このレッスンのおかげで毎回いろんな種類の紅茶が飲めて
お!これ好き!なーんていう自分の好みを発見できるのが
とっても楽しみです。

『アイリッシュモルト』(右側)
『セイロン ライト アンド レイト』(左側)
やっぱりアイリッシュモルトは、ロイヤルミルクティにすると
本当においしいです♪
この時期、からだの中から暖まります^^
そしてこの日のスイーツは、西宮のARROW TREEさんの市場ロール♪
フルーツたっぷりの贅沢ロールです。

2種類の紅茶をいただくので、スイーツももちろん2種類。
・・・が。
もう1種類のスイーツは、写真撮り忘れ~~~。デス。m(__)m
食べるのに夢中でした。^^;
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
ボチボチ更新しますね~なんて言いながら
もうクリスマス・・・終わってますやん。(笑)
という事で。
今度こそ、(えっ)
ボチボチ更新しまーす。^^
えっと・・・12月上旬のとある日。
紅茶教室のロンネフェルト講座のレッスンでした。
お教室には、クリスマスツリー~~☆
サンタさ~~~ん。

・・・って、え???
よく見ると、片足あがってます。(笑)
さてさてこちらのレッスン。
毎回、数あるロンネフェルトの茶葉の中から
2種類、勉強しながら飲んで楽しむというレッスン♪
ロンネフェルトの紅茶は、種類がとてもたくさんあるので
全種類制覇しようと思っても、なかなか難しい・・・。
でも、このレッスンのおかげで毎回いろんな種類の紅茶が飲めて
お!これ好き!なーんていう自分の好みを発見できるのが
とっても楽しみです。

『アイリッシュモルト』(右側)
『セイロン ライト アンド レイト』(左側)
やっぱりアイリッシュモルトは、ロイヤルミルクティにすると
本当においしいです♪
この時期、からだの中から暖まります^^
そしてこの日のスイーツは、西宮のARROW TREEさんの市場ロール♪
フルーツたっぷりの贅沢ロールです。

2種類の紅茶をいただくので、スイーツももちろん2種類。
・・・が。
もう1種類のスイーツは、写真撮り忘れ~~~。デス。m(__)m
食べるのに夢中でした。^^;
ただいま参加中です^^
よろしかったら、ポチっとお願いします
↓↓↓↓↓

ありがとうございました。m(__)m
■
[PR]
▲
by yumilog
| 2008-12-26 17:35
| Tea