亀岡の朝市
久しぶりに、亀岡の朝市で新鮮野菜を買ってきました^^
↓ちと、オサレに撮影してみましたシリーズ。(笑)

自宅から車で30分ほどの距離で
自然いっぱいの亀岡へ・・・。
空気が澄んでいて、山の緑がすご~く綺麗で
そんな景色を眺めていると、悩んでいる事や腹たっていることが
な~んや、しょうもな!って思えてくるから不思議です^^
ま、ブログには書けないいろいろな事とかあるんですけれど
今の私の抱えてる問題なんて、ちっちゃ!って思えてくるのです。(笑)
お野菜は、形が悪かったり虫食いがあったりしますが
そんなの関係ない!(って、昔流行ったよね^^;)
ひとつひとつに野菜の名前と作られた方のお名前が
それも手書きで書いてあるのも
なんだかほのぼのする瞬間^^
恐らく、ご年配の方であろうその文字から
なんだろう・・・あたたかいものを感じます。
そうそう。
スナップエンドウにね・・・
「スマップ」って書いてあってびっくりしたわ~。ぷぷぷ。
これもまたご愛嬌~^^
スマップ売ってたら、めっちゃ嬉しい~~~(笑)
↓ちと、オサレに撮影してみましたシリーズ。(笑)

自宅から車で30分ほどの距離で
自然いっぱいの亀岡へ・・・。
空気が澄んでいて、山の緑がすご~く綺麗で
そんな景色を眺めていると、悩んでいる事や腹たっていることが
な~んや、しょうもな!って思えてくるから不思議です^^
ま、ブログには書けないいろいろな事とかあるんですけれど
今の私の抱えてる問題なんて、ちっちゃ!って思えてくるのです。(笑)
お野菜は、形が悪かったり虫食いがあったりしますが
そんなの関係ない!(って、昔流行ったよね^^;)
ひとつひとつに野菜の名前と作られた方のお名前が
それも手書きで書いてあるのも
なんだかほのぼのする瞬間^^
恐らく、ご年配の方であろうその文字から
なんだろう・・・あたたかいものを感じます。
そうそう。
スナップエンドウにね・・・
「スマップ」って書いてあってびっくりしたわ~。ぷぷぷ。
これもまたご愛嬌~^^
スマップ売ってたら、めっちゃ嬉しい~~~(笑)
▲
by yumilog
| 2011-06-29 09:21
| Diary
TOCCA
月曜日です^^
この週末は、来客があったり法事があったりで
バタバタしておりましたが、さぁ今日からまた一週間の始まりです♪
暑さに負けず、元気に行きましょう~^^
つい先日、久しぶりに会ったA子ちゃんからいただいたプレゼント♪
TOCCAのランドリーデリケートとハンドクリーム。

早速、使ってみましたが、ふんわりと、めちゃくちゃいい香りがしま~す^^
香りもきつ過ぎずほのかに香ってちょうどいい感じ。
これはもうリピ決定~♪
エレガントという言葉とは無縁の私ですが
気持ちだけでもエレガントになれるから不思議だわ。(笑)
でも、オットのものにはやめとこ。(爆)
もったいなも~~ん。(言っちゃった)
オットにはアタック+レノアで。(笑)
お心遣い、ありがとうございました。^^
この週末は、来客があったり法事があったりで
バタバタしておりましたが、さぁ今日からまた一週間の始まりです♪
暑さに負けず、元気に行きましょう~^^
つい先日、久しぶりに会ったA子ちゃんからいただいたプレゼント♪
TOCCAのランドリーデリケートとハンドクリーム。

早速、使ってみましたが、ふんわりと、めちゃくちゃいい香りがしま~す^^
香りもきつ過ぎずほのかに香ってちょうどいい感じ。
これはもうリピ決定~♪
エレガントという言葉とは無縁の私ですが
気持ちだけでもエレガントになれるから不思議だわ。(笑)
でも、オットのものにはやめとこ。(爆)
もったいなも~~ん。(言っちゃった)
オットにはアタック+レノアで。(笑)
お心遣い、ありがとうございました。^^
▲
by yumilog
| 2011-06-27 10:05
| Favorites
充実した一日
梅雨の合間の晴天。
お洗濯できるのは嬉しい限りなのですが。
しかし、蒸し暑すぎます・・・^^;
昨日は、こちらの素敵なマダムと
野村俊彰さんの漆の器展へ行ってきました^^
yoko_mamaさんのブログで野村さんの漆器を拝見し一目惚れ。(ぽっ)
写真から伝わってくる柔らかい雰囲気と、それでいて凛とした佇まいに
心を奪われてしまったのでした。^^
現物を見てみたい・・・。
手にとって見てみたい・・・。
そう思っていたところ、yoko_mamaさんからご案内しましょうか?と嬉しいメールをいただき
お言葉に甘えて、ご一緒していただきました。
写真はありませんが、野村さんの作品はどれもこれも手触りといい、質感といい
想像以上の美しさに、言葉を失ってしまうほど。
うわ~ん、これもいい!
うわ~ん、こっちもいいなぁ!
これにはどういうお料理を盛りつけようかしら・・・などなど想像を巡らせながら
しばし、楽しい時間を・・・。
実際にどちらを購入するのかは、お値段もそれなりにするので
ゆっくり考えてから決めようと思います^^
あ~~迷う。^^;
その後、ランチまで少し時間があったので
作家さんの器を扱うこちらのお店へ・・・。
そこで、ずっと欲しいと思っていたサイズ、色、形のものに出会いました♪
角掛政志さんという作家さんでyoko_mamaさんもいくつかお持ちのようで
とても使いやすくて丈夫よ~の声に、心がグラグラ(笑)
その後、しっかり注文しちゃいました。(爆)
お昼になったのでyoko_mamaさんが予約してくださったお店に移動しランチ♪
お店の名前は、『トラットリア イルフォルノ』

予約をしないとなかなか入れない人気のイタリアンだそう。
店内に一歩入ると、大きな釜で焼く香ばしい香りが・・・。
うわっ、一気にお腹空いてきたぞ~~~。(笑)
平日だと言うのに、女性客でいっぱいの店内。
セレクトしたのはおまかせコース。

オードブルの盛り合わせに始まりパスタへ。
初めて見るパスタでしたが、モチモチしていてとっても美味♪
タコもやわらかくてソースのお味もビンゴ!
さらにお魚料理は皮がパリっと香ばしくて、中はジューシー♪
ハーブの香りがほのかにして、こちらもビンゴ!
ボリュームもしっかりあってお腹いっぱいになりました^^
その後、yoko_mamaさんが、
お時間あるようでしたらお茶でもいかがですか?とお誘いくださりご自宅へ・・・。
きゃ~なんとそこには、またまた素敵なTea Timeが~~~~!

至れり尽くせりのおもてなしに、ただただ感動~~~の私。
美味しい和風のマロンケーキと、グレープのアイスティーをいただきました^^
その間にも、yoko_mamaさんの器コレクションをいろいろ見せていただき
テンションは上がる上がる。(笑)
特に、角掛さんのもの、そしてガラスモノはやっぱり素敵でした~♪
お忙しい中お時間をいただき個展にご一緒していただいた上に
ランチまでご一緒していただき、さらにご自宅でティータイム~~。
うわ~~~ん。
こんな素敵な心づくしのおもてなしに、ただただ感激です。m(__)m
本当にありがとうございました♪
大好きなミルちゃんにもお会いできて本当に幸せな一日でした♪
次回は・・・うふふ、あのお店に行きましょう!^^
お洗濯できるのは嬉しい限りなのですが。
しかし、蒸し暑すぎます・・・^^;
昨日は、こちらの素敵なマダムと
野村俊彰さんの漆の器展へ行ってきました^^
yoko_mamaさんのブログで野村さんの漆器を拝見し一目惚れ。(ぽっ)
写真から伝わってくる柔らかい雰囲気と、それでいて凛とした佇まいに
心を奪われてしまったのでした。^^
現物を見てみたい・・・。
手にとって見てみたい・・・。
そう思っていたところ、yoko_mamaさんからご案内しましょうか?と嬉しいメールをいただき
お言葉に甘えて、ご一緒していただきました。
写真はありませんが、野村さんの作品はどれもこれも手触りといい、質感といい
想像以上の美しさに、言葉を失ってしまうほど。
うわ~ん、これもいい!
うわ~ん、こっちもいいなぁ!
これにはどういうお料理を盛りつけようかしら・・・などなど想像を巡らせながら
しばし、楽しい時間を・・・。
実際にどちらを購入するのかは、お値段もそれなりにするので
ゆっくり考えてから決めようと思います^^
あ~~迷う。^^;
その後、ランチまで少し時間があったので
作家さんの器を扱うこちらのお店へ・・・。
そこで、ずっと欲しいと思っていたサイズ、色、形のものに出会いました♪
角掛政志さんという作家さんでyoko_mamaさんもいくつかお持ちのようで
とても使いやすくて丈夫よ~の声に、心がグラグラ(笑)
その後、しっかり注文しちゃいました。(爆)
お昼になったのでyoko_mamaさんが予約してくださったお店に移動しランチ♪
お店の名前は、『トラットリア イルフォルノ』

予約をしないとなかなか入れない人気のイタリアンだそう。
店内に一歩入ると、大きな釜で焼く香ばしい香りが・・・。
うわっ、一気にお腹空いてきたぞ~~~。(笑)
平日だと言うのに、女性客でいっぱいの店内。
セレクトしたのはおまかせコース。

オードブルの盛り合わせに始まりパスタへ。
初めて見るパスタでしたが、モチモチしていてとっても美味♪
タコもやわらかくてソースのお味もビンゴ!
さらにお魚料理は皮がパリっと香ばしくて、中はジューシー♪
ハーブの香りがほのかにして、こちらもビンゴ!
ボリュームもしっかりあってお腹いっぱいになりました^^
その後、yoko_mamaさんが、
お時間あるようでしたらお茶でもいかがですか?とお誘いくださりご自宅へ・・・。
きゃ~なんとそこには、またまた素敵なTea Timeが~~~~!

至れり尽くせりのおもてなしに、ただただ感動~~~の私。
美味しい和風のマロンケーキと、グレープのアイスティーをいただきました^^
その間にも、yoko_mamaさんの器コレクションをいろいろ見せていただき
テンションは上がる上がる。(笑)
特に、角掛さんのもの、そしてガラスモノはやっぱり素敵でした~♪
お忙しい中お時間をいただき個展にご一緒していただいた上に
ランチまでご一緒していただき、さらにご自宅でティータイム~~。
うわ~~~ん。
こんな素敵な心づくしのおもてなしに、ただただ感激です。m(__)m
本当にありがとうございました♪
大好きなミルちゃんにもお会いできて本当に幸せな一日でした♪
次回は・・・うふふ、あのお店に行きましょう!^^
▲
by yumilog
| 2011-06-25 12:09
| Diary
NATURAL DININGさんのサファリレッスン
先日、毎回楽しみにしている
NATURAL DININGさんのレッスンに行ってきました。

これからまだ参加予定の方で
詳細は見たくない!という方は
これ以降、ネタバレ部分を含みますので
ご注意下さい。
あくまでも、自己責任でお願いします^^
内容をご覧になりたい方はこちらへ^^
NATURAL DININGさんのレッスンに行ってきました。

これからまだ参加予定の方で
詳細は見たくない!という方は
これ以降、ネタバレ部分を含みますので
ご注意下さい。
あくまでも、自己責任でお願いします^^
内容をご覧になりたい方はこちらへ^^
▲
by yumilog
| 2011-06-23 15:45
| Table Coordinate
やってみたら恐ろしかった話(笑)
先週から、iPhoneアプリで
カロリーコントロールを始めました。
その日に食べたものを入力すると
カロリーを計算してくれて
一日の摂取カロリーがわかるというアプリ。
朝から晩まで、ビールも含め(笑)
計算してみると、恐ろしい数字に!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
きゃ~~~!見なきゃよかった。(って、オイっ!)

そうそう。
ケーキも見るだけよ。(笑)
▲
by yumilog
| 2011-06-21 09:32
| Diary
グルメ会 ~LUNCH~
年に2回ほどのお楽しみ♪
お菓子教室のメンバーでグルメ会ランチに行ってきました^^
20代の若い子から40代のマダムまで。
いろいろな年代が集まって
おいしいランチやディナーを食べるのが楽しみな会なのです。

この日はあいにくの大雨で
ワタシのデジイチはお留守番。
出かける直前までカバンに入れていたのですが
あまりの大雨だったので、コンデジにチェンジ。
やっぱりね・・・湿気には気を使います(笑)
出掛けたお店は、北区堂島にあるTERRA
能勢の完全無農薬・有機野菜を中心に
素材にこだわって野菜や肉そのものの味を大切にした
イタリアンのお店。
オードブルからデザートまでのコースを
ゆっくりいただきました。
さすがこだわっているだけあってお野菜の味が濃い!そして甘い!
鶏肉も阿波尾鶏を使っていたので、すごくジューシー!^^
また、こちらのお店はワインもおススメ!
ということで、昼間っから白を少々いただきました^^;
(このワインもオーガニックでした)
2時間ほどのランチタイム。
関西近郊のグルメ情報から
フランスやイギリスでのグルメまで・・・
皆さんの情報量ったら、淒すぎ!^^
このメンバーで海外旅行とか行ったら
めちゃくちゃ楽しそう~~っ。
いつか、海外グルメ会、実現したいですね(笑)
すごく楽しかったデス!
ありがとうございました~^^
お菓子教室のメンバーでグルメ会ランチに行ってきました^^
20代の若い子から40代のマダムまで。
いろいろな年代が集まって
おいしいランチやディナーを食べるのが楽しみな会なのです。

この日はあいにくの大雨で
ワタシのデジイチはお留守番。
出かける直前までカバンに入れていたのですが
あまりの大雨だったので、コンデジにチェンジ。
やっぱりね・・・湿気には気を使います(笑)
出掛けたお店は、北区堂島にあるTERRA
能勢の完全無農薬・有機野菜を中心に
素材にこだわって野菜や肉そのものの味を大切にした
イタリアンのお店。
オードブルからデザートまでのコースを
ゆっくりいただきました。
さすがこだわっているだけあってお野菜の味が濃い!そして甘い!
鶏肉も阿波尾鶏を使っていたので、すごくジューシー!^^
また、こちらのお店はワインもおススメ!
ということで、昼間っから白を少々いただきました^^;
(このワインもオーガニックでした)
2時間ほどのランチタイム。
関西近郊のグルメ情報から
フランスやイギリスでのグルメまで・・・
皆さんの情報量ったら、淒すぎ!^^
このメンバーで海外旅行とか行ったら
めちゃくちゃ楽しそう~~っ。
いつか、海外グルメ会、実現したいですね(笑)
すごく楽しかったデス!
ありがとうございました~^^
▲
by yumilog
| 2011-06-19 20:51
| Diary
AIR FRAME
楽天のポイントが溜まっていたので
こちらを買いました。

たかが・・・ティッシュケース
されど・・・ティッシュケース
説明書らしきものが入っていなかったので
いったいどこから開けるのか・・・。
精密に出来すぎて全くわかりません。
コツがわかればすぐに開けられますが
商品が届いたときは、しばらく悩みました。
したがって・・・ティッシュが切れたときは
私しか補充できないという事実。(笑)
でも、シンプルで主張し過ぎないデザインは
とても気に入っています。
ポイントじゃなければ、買わないお値段ですけども。(笑)
こちらを買いました。

たかが・・・ティッシュケース
されど・・・ティッシュケース
説明書らしきものが入っていなかったので
いったいどこから開けるのか・・・。
精密に出来すぎて全くわかりません。
コツがわかればすぐに開けられますが
商品が届いたときは、しばらく悩みました。
したがって・・・ティッシュが切れたときは
私しか補充できないという事実。(笑)
でも、シンプルで主張し過ぎないデザインは
とても気に入っています。
ポイントじゃなければ、買わないお値段ですけども。(笑)
▲
by yumilog
| 2011-06-15 10:11
| Favorites
one style dining
何年前だったでしょうか。
こちらのレッスンで、偶然お会いしたYUKOさん。
実は以前からブログを読ませていただいていた方でした。^^
きゃ~ご本人にお会いできるなんて・・・!感激!
それ以来、ずっとYUKOさんのご活躍を密かに楽しみにしていたひとりですが
この度テーブルのレッスンを始められると知り
早速、参加してきました♪

グリーンを基調とした爽やかなテーブル!
梅雨空なんて吹き飛ばせ~って感じでこの時期のグリーンはいいですね!
お茶のお話からテーブルのお話まで
ポイントをわかりやすく説明して下さり・・・
魔法のように次々と出来上がるテーブル
この瞬間がテーブルの醍醐味でもあるのよね~

そして、出来上がったテーブルには
YUKOさんの手作りのお料理が並びます・・・!
オードブルに始まり、スープへと続き
そして、じっくり煮込んだハッシュドビーフ。

最後にデザートまでいただいて
どれもこれも美味しくて、お腹いっぱい~と言いながら
すべて完食。^^
次回は是非、レシピも公開して欲しいくらい
すごく美味しかったデス!^^
そしてそして。
初めてお会いする『だるまちゃん』

この日は、新しい麦藁帽子で登場。(笑)
さすが!よくお似合いです!だるま師匠!
YUKOさん、盛りだくさんの内容のレッスン、本当にありがとうございました。
また、ご一緒していただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました♪^^
~~~オモウコト~~~
こうしてブログつながりで、どんどん広がる輪。
出会う人、出会う人からたくさんの刺激をいただき
私の人生に、い~っぱい後押ししてもらっています。
本当に皆様との出会いに感謝いたします。
ありがとうございます。m(__)m
こちらのレッスンで、偶然お会いしたYUKOさん。
実は以前からブログを読ませていただいていた方でした。^^
きゃ~ご本人にお会いできるなんて・・・!感激!
それ以来、ずっとYUKOさんのご活躍を密かに楽しみにしていたひとりですが
この度テーブルのレッスンを始められると知り
早速、参加してきました♪

グリーンを基調とした爽やかなテーブル!
梅雨空なんて吹き飛ばせ~って感じでこの時期のグリーンはいいですね!
お茶のお話からテーブルのお話まで
ポイントをわかりやすく説明して下さり・・・
魔法のように次々と出来上がるテーブル
この瞬間がテーブルの醍醐味でもあるのよね~

そして、出来上がったテーブルには
YUKOさんの手作りのお料理が並びます・・・!
オードブルに始まり、スープへと続き
そして、じっくり煮込んだハッシュドビーフ。

最後にデザートまでいただいて
どれもこれも美味しくて、お腹いっぱい~と言いながら
すべて完食。^^
次回は是非、レシピも公開して欲しいくらい
すごく美味しかったデス!^^
そしてそして。
初めてお会いする『だるまちゃん』

この日は、新しい麦藁帽子で登場。(笑)
さすが!よくお似合いです!だるま師匠!
YUKOさん、盛りだくさんの内容のレッスン、本当にありがとうございました。
また、ご一緒していただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました♪^^
~~~オモウコト~~~
こうしてブログつながりで、どんどん広がる輪。
出会う人、出会う人からたくさんの刺激をいただき
私の人生に、い~っぱい後押ししてもらっています。
本当に皆様との出会いに感謝いたします。
ありがとうございます。m(__)m
▲
by yumilog
| 2011-06-14 20:09
| Table Coordinate
Rose Garden
先月、のり先生のフラワーデザインレッスンに行った際
お庭に咲いた薔薇の花々があまりにも見事だったので
写真を撮らせていただきました。
こちらは『アンジェラ』という薔薇。

見事な咲きっぷり!
近づくと、すご~くいい香り♪
薔薇の種類はたくさんあって
名前がなかなか覚えられない私ですが^^;
横文字に弱いせいかも(笑)
これは、アンジェラアキ・・・と覚えました。(笑)
梅雨入り前の暖かいポカポカ陽気だったこの日。
お庭中の薔薇がとても綺麗に咲いていました^^

色とりどりの薔薇の花に、しばしうっとり~の時間でした^^
お庭に咲いた薔薇の花々があまりにも見事だったので
写真を撮らせていただきました。
こちらは『アンジェラ』という薔薇。

見事な咲きっぷり!
近づくと、すご~くいい香り♪
薔薇の種類はたくさんあって
名前がなかなか覚えられない私ですが^^;
横文字に弱いせいかも(笑)
これは、アンジェラアキ・・・と覚えました。(笑)
梅雨入り前の暖かいポカポカ陽気だったこの日。
お庭中の薔薇がとても綺麗に咲いていました^^

色とりどりの薔薇の花に、しばしうっとり~の時間でした^^
▲
by yumilog
| 2011-06-13 11:19
| Flower
続・祇園さゝ木
京都へはしょっちゅう訪れていますが
祇園界隈をウロウロするのは久しぶり♪
楽しみにしていた『さゝ木さん』のランチは
12時一斉スタートというシステム。^^
ご予約のお客様が全員お揃いのところで
まず最初に、店主佐々木さんがご挨拶に出てこられました。
そしていよいよお料理が運ばれてきます。
手の込んだ丁寧な前菜に始まり・・・

自家製のかつおのたたき(うっく・・・ピンボケ:泣)や
琵琶湖で採れた稚鮎の塩焼き

この稚鮎がホント、絶品!
なんともいえないほろ苦さが口の中に広がり
言葉を失うほどの美味しさ。^^
そしてさらに感動したのが、
すべてのお料理に共通して言えるのですが
お出汁の味の上品な美味しさ。
優しい味の中にも、カツオと昆布の味がしっかりとあって感動!
今まで自分でひいていたお出汁は
いったい何だったんだろう・・・って落ち込むほど。^^;
ご飯は土鍋で炊いてあります。
この日は、山椒じゃこと湯葉のご飯。

ご飯、おかわり自由です。(笑)
2杯いただきましたー^^
そして、さらにデザート

いろいろな種類から選べますが
すべて全種類いただきました!
もう、お腹いっぱい・・・。
途中、もう写真なんてどうでもいい!って思ってしまうくらい
お料理がおいしくて・・・(笑)
ピンボケ多くて、残念・・・(反省)
ランチタイムは、1コースのみ。
お値段 5,500円ですが、
十分満足のいくお味でした。
さすがミシュラン2つ星!
また、食べに行きたい!
そう思える美味しいお店でございました♪^^
予約していただきご一緒していただいたYさん。
本当にありがとうございました。^^
祇園界隈をウロウロするのは久しぶり♪
楽しみにしていた『さゝ木さん』のランチは
12時一斉スタートというシステム。^^
ご予約のお客様が全員お揃いのところで
まず最初に、店主佐々木さんがご挨拶に出てこられました。
そしていよいよお料理が運ばれてきます。
手の込んだ丁寧な前菜に始まり・・・

自家製のかつおのたたき(うっく・・・ピンボケ:泣)や
琵琶湖で採れた稚鮎の塩焼き

この稚鮎がホント、絶品!
なんともいえないほろ苦さが口の中に広がり
言葉を失うほどの美味しさ。^^
そしてさらに感動したのが、
すべてのお料理に共通して言えるのですが
お出汁の味の上品な美味しさ。
優しい味の中にも、カツオと昆布の味がしっかりとあって感動!
今まで自分でひいていたお出汁は
いったい何だったんだろう・・・って落ち込むほど。^^;
ご飯は土鍋で炊いてあります。
この日は、山椒じゃこと湯葉のご飯。

ご飯、おかわり自由です。(笑)
2杯いただきましたー^^
そして、さらにデザート

いろいろな種類から選べますが
すべて全種類いただきました!
もう、お腹いっぱい・・・。
途中、もう写真なんてどうでもいい!って思ってしまうくらい
お料理がおいしくて・・・(笑)
ピンボケ多くて、残念・・・(反省)
ランチタイムは、1コースのみ。
お値段 5,500円ですが、
十分満足のいくお味でした。
さすがミシュラン2つ星!
また、食べに行きたい!
そう思える美味しいお店でございました♪^^
予約していただきご一緒していただいたYさん。
本当にありがとうございました。^^
▲
by yumilog
| 2011-06-12 14:28
| Diary